みんなハロウィンのことをブログってるでしょうから、私は敢えてハロウィンと関係なく、
いつも通りにブログりたいと思います<天邪鬼なだけじゃねーか
言われて嬉しい言葉はたくさんありますが、どんな時も、どんな場面でも、どんな状況でも使える、
万能な「言われて嬉しい言葉」はなんでしょうか
答えは「ありがとう」です
「カッコイイね」や「優しいね」は、もちろん嬉しいですが(言われたことはありませんが)、
これらは「カッコイイ」「優しい」という条件付きの褒め言葉です
無条件な褒め言葉である「ありがとう」は言われて嬉しい言葉の中でも最強だと思います
なので、例えば誰かに助けてもらったり手伝ってもらったりした時に
「すみません、助かりました」
「忙しいのにすみませんねぇ」
と、お礼を言う時に「すみません」を使うことがありますが、
「すみません」は謝罪の言葉なので、お礼を言う時は「ありがとう」が正しい言葉です
実際誰かを助けたり手伝ったりした後「すみません」と言われるより「ありがとう」と言われる方が嬉しいですよね
極論かもしれませんが
「ありがとう」
は世界を救う言葉なんじゃないかって思うんです
一人一人が常に「ありがとう」の気持ちをもって生きていく世の中になれば、
きっと今より素晴らしい世界が開けるんじゃないでしょうか
私もつい「すみません」を使ってしまいそうになる時は「ありがとう」と言うように心掛けてます
人生で言った回数は「ありがとう」より「すみません」の方が圧倒的に多い宅配食サービス「けんたくん岡山店」の横山貴光です


多くの人が1日8時間、パソコンの前などで過ごし、体を動かさないで作業をする仕事に就いている

座ったまま過ごす時間が長いと脚の血流が悪くなり、血管の機能が損なわれるおそれがある

「デスクワークを長時間行い、体を動かさない生活スタイルに、多くの人が慣れています。しかしほとんどの人は、座位時間が6時間以上に及ぶと、脚の血流が減少してしまうことに気が付いていません」と、
ミズーリ大学医学部のジャウム パディリャ氏(運動生理学)は言う
パディリャ氏らは、健康な若い男性11人に参加してもらい、座ってパソコンでデスクワークを6時間行ってもらい、脚の血管にどのような影響があらわれるかを調べる実験を行った
その結果座位の姿勢で過ごすと膝の裏側にある膝窩動脈の血流が大きく減少することが判明した